展示名
Be Rock! Reverberations - Hideki Kimura from Kyoto to LA
アーティスト
Hideki Kimura
期間
2023年9月26日から 11月4日まで
コンセプト
1942年大阪生まれの木村英輝は、日本の初期ロックシーンで内田裕也、フランク・ザッパ他国内外の著名なアーティストの音楽プロデューサーとして活躍。
しかし、60歳の時に、ストリートアーティストとしての道を歩む決断。以来、日本国内外で180以上の壁画を生み出し、80歳での東京での初の個展を開催し、大きなマイルストーンとなる。
木村のアートは、音楽へのルーツから深く影響を受けていることから、スタジオではなく、「ライブ」の場所で制作することを好み、その場の活気ある雰囲気からインスピレーションを得ています。
この展示会について木村は、「この地球で生けるもの、いかされているものたちは、驕ってはならない。人は背丈以上を望んではならない。人工知能、原発、化石エネルギー、そして人災と言われる異常気象。人はどこへ向かうのか?この思いは私の思いですが、この意味を見る人に押し付けたくありません。見る人が自由に想像解釈していただきます。」 と述べ、木村の考えを押し付けるのではなく、観客が自由に解釈し、思考を巡らせることを奨励しています。アートや音楽を愛する皆さんに、木村の展示を楽しんでいただけることを願っています。
1942年大阪府泉大津市生まれ。
京都市立美術大学図案科卒業後、同大講師を務める。
日本のロック黎明期に、オルガナイザーとして数々の伝説的イベントをプロデュース。
還暦より絵師に。手がけた壁画は国内外で200カ所を超える。ロックと共に歩んできた半生は躍動感あふれる画面にもあらわれる。 アトリエでカンバスに向かうのではなく、「ライブ」な街に絵を描きたい。 究極のアマチュアリズムを標榜する異色の絵師。
作品集に『生きる儘』『無我夢中』『LIVE』など。
and more…
2012年、観光庁「Japan.Thank You.」キャンペーンビジュアル、TBSテレビNEWS23Xのアートプロジェクト「23XArt」の第一弾アーティストに選出される。 髙島屋お中元·お歳暮のビジュアルにも3年連続で起用されている。
Comming Soon
Speedy Galleryのアートワークはオンラインでご購入できます。ギャラリーまたはスピーディ・ギャラリー・オンラインでお好きな作品があれば、スマートフォンやPCでご購入し世界中のどこからでも世界中に発送できます。
住所
B5B, 2525 ミシガンアベニュー, サンタモニカ, カリフォルニア州, アメリカ合衆国, 90404
営業時間
⽕曜から⾦曜⽇11時から5時
⼟曜⽇11時から5時
ご予約の場合はお電話でお問い合わせください。(213)248-4712
営業時間の更新または変更については、Instagramをご確認してください。
ディレクター
アートは、社会を変える最強の武器だ!
ロサンゼルス初!日本人アーティスト専門ギャラリーオープン
みなさんご存知の日本人アーティストって誰でしょう?
ケン·ワタナベ? タカシ·ムラカミ? スティーブ·アオキ? この中で、コンテンポラリーアーティストは村上隆だけですね。ケンは役者、スティーブは有名なステーキハウスを経営するオーナーの息子で世界的なDJですよね。and more…2019年5月、私はロサンゼルスに「スピーディ・ギャラリー」をオープンしました。わたしは無類のアート好きとしてアートを蒐集する傍ら、自身でも数多くのアートイベントを成功させてきました。シェフ·ワトソン(AI)とアーティストが競うアートショーや、世界中から珍しい巨大植物だけをあつめて美術館で展示をしたり、単なるアート展示ではなく、人々があっと驚く仕掛けでアートに関心のない人たちにもアートの楽しさや意義を伝えてきました。
普通のギャラリストがやらないアートイベントをロスでも仕掛けていこうと考えています。その拠点として「スピーディ・ギャラリー」は誕生しました。日本では十分知られているアーティストで、世界では知られていないアーティストにフォーカスして、このスピーディ・ギャラリーで紹介していこうと思います。
アートが作る「社会との接点」
スピーディ・ギャラリーも普通のギャラリーのようにアート作品を売ります。そして、その売った絵の利益を慈善団体に寄付することは可能です。しかし、そのやり方だけでは十分ではありません。そのようなリッチな人たちが集まるチャリティパーディはわたしはやらない。わたしのギャラリーは普通のアート好きが集まるコミュニティの場なのです。
私はかつて長きに渡り、インターネット企業の経営にも携わっております。また、SNSプラットフォーム向けのコンテンツの販売でディズニーを超えるシェアを叩き出しました。そこでネットネイティブの思考を完全につかむことができました。彼らは、ネットを活用して知らない社会に参加することを知ってます。だからこそ、難病ALSを救うアイスバケツチャレンジや香港の雨傘革命、グレタ·トゥーンベリちゃんの気候変動問題など SNSから社会を変える大きな動きが起きたのです。
ギャラリーにいってポストしたら、知らず知らずのうちに人々や地球を救えるなんて素敵だと思いませんか?
ぜひ、みなさん、スピーディ・ギャラリーに気軽に遊びに来てください。
福田 淳(ふくだ あつし)
ブランド コンサルタント。
1965年、大阪生まれ。日本大学芸術学部卒業。
ソニー・デジタルエンタテインメント創業者。
横浜美術大学 客員教授、金沢工業大学 客員教授。
and more…
コンサル業務以外にも、女優”のん”などタレントエージェント、ロサンゼルスを拠点としたアートギャラリー運営をはじめ、北京でのイベント企画・キャスティング業務、エストニア発のブロックチェーンを活用したサイト運営、企業向け"AIサロン'を主宰、沖縄でのリゾート開発・ハイテク農業など活動は多岐にわたる。
自社の所属アーティストとは、日本の芸能界にはなかった「米国型エージェント契約」を導入したことでも話題を呼んだ。
1998年、ソニー・ピクチャーズエンタテインメント社 バイス・プレジデントとして、衛星放送「アニマックス」「AXN」 などの立ち上げに関わる。
カルティエ「チェンジメーカー・オブ・ザ・イヤー」受賞 (2016年)
ワーナー・ブラザース「BEST MARKETER OF THE YEAR」
3年連続受賞 (2012-14年)
日経ウェブ「21世紀をよむITキーパーソン51人の1人」選出 (2001年)
文化庁 「コンテンツ調査会」委員
経済産業省 「情報大航海時代考える研究会」委員
総務省 「メディア・ソフト研究会」委員
近著
『スイスイ生きるコロナ時代』(髙陵社書店) 共著 坂井直樹氏
『パラダイムシフトできてる?』(スピーディ出版)
『SNSで儲けようと思ってないですよね』(小学館)
『これでいいのだ14歳。』(講談社)
『町の声はウソ』(サテマガ)
(株)スピーディ 代表取締役社長
Speedy Property Management Inc. - President
Speedy Gallery Inc. (CA, U.S.) - President
Speedy Euro OÜ - President
星光速度国際文化伝媒 - 董事
(株)髙陵社書店 取締役
NPO「アシャンテママ」 代表理事
NPO「葬祭儀々」代表理事
NPO「ファザリング・ジャパン」監事
NPO「タイガーマスク基金」発起人
会社 : 株式会社スピーディ (Speedy, Inc.)
設立 : 2017年9月7日
住所 : 東京都港区六本木7-7-7 8F 〒106-0032
事業内容:日本、北米、中国、イストニアなど世界中に拠点をもつエンターテインメント・グループ。
ブランドコンサルティング、タレント・エージェンシー、アートギャラリー運営、出版社、オンラインライブ配信、VRによるパブリックビューイングなど幅広く手がける。